コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

リコンディショニングスペース

  • 選ばれる理由
  • プロフィール
  • メニュー・料金
  • オンライン解剖学講座
  • ダイエット・ボディメイクサポート
  • ワークショップ
  • 患者様のお声
    • 施術された方のお声
    • ヨガ骨オンライン講座受講者様のお声
  • アクセス
  • ご予約&お問い合わせ

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2020年12月26日 / 最終更新日 : 2020年12月26日 recspace_mihas お知らせ

お知らせ

ヨガ骨オンライン講座応用編はより体系立てた講座とするために年内のお申込みで終了、今後はピラティス解剖学に内容を集約させて頂きます。 ※それに伴い基礎知識パックも終了致します。 今後ヨガ骨の続編としてはピラティス解剖学(ピ […]

2020年8月28日 / 最終更新日 : 2020年8月28日 recspace_mihas お知らせ

リフォーマー開始のお知らせ

・8/25よりリフォーマー開始がされます。 ・リフォーマーのみ4回お試しパックが9月末までが申込み締切となります。

2020年6月23日 / 最終更新日 : 2020年6月23日 recspace_mihas お知らせ

ヨガ骨オンライン講座応用編開始!

6/16よりヨガ骨オンライン講座応用編開始しています!(基礎編修了者限定) アーサナ分析をしたい方にはお勧めしています。この機会に是非! オンライン解剖学講座

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

最近の投稿

お知らせ

2020年12月26日

リフォーマー開始のお知らせ

2020年8月28日

予約フォームの変更

2020年7月29日

ヨガ骨オンライン講座応用編開始!

2020年6月23日

【重要】 施術再開のお知らせ

2020年6月10日

ホームページがリジューアルされました。

2020年5月28日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 未分類

アーカイブ

  • 2020年12月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

ご予約方法

chika_therapist.pilatestrainer

今まで何度か肋骨が開いてしまうことの
デメリットをお伝えしてきましたが、
そもそも締める方向を誤解していると、
締まるものも締まりません。

実は1年以上前に似た投稿を上げています。
当時フォロワーさんが少なかったこともあるので、
リマインドの意味もこめて。

結構多い誤解だと思いますので、
良かったら活用してみてください✨


【ピラティス解剖学(ピラ骨)】
解剖学の知識の『使い方』をお伝えしています。

■目標
エクササイズを目的意識をもって選択
できる思考方法を知る

■こんな人におすすめ
『筋肉の起始、停止は覚えたけど、「で?」となっている』

『こういう人にはこう!って公式のようにエクササイズをしているが本質的に理解したい』

『インストラクターの養成を受けて一通り解剖学は習ったけど、なんか自信がない』

僕の投稿を読んでいてもうまく理解できない人にもおすすめです。

またヨガインストラクターで
『体の不調をアーサナから変化させたい』

という人にも役に立つ内容かと思います。

※筋肉の起始、停止、作用を伝えるような解剖学はやりません。

※基本オンライン、座学ベース、全6,7回を予定しています。ヨガ骨受講の方は被る部分があるため回数は少なくなります。

料金:1回 60分 5,000円(パーソナル)

InstagramトップのURLよりLINE公式を追加頂き、ネット予約が出来るようになります。



【SAWARU(触る)解剖学】1/27〜開始
対面のみ 定員:先着4名

内容:
各部位の解剖学、触診、簡単な評価、施術法

※施術法と記載がありますが、今セミナーは手技での症状の改善を目指すものではありません。

手技を通して
・アライメントや動きを見るだけでは気づけない問題に気づく

・より深い体の構造や機能の理解する

以上2点を目的にしていることご了承ください。

施術のレベルを向上させたい方は別で対応致しますのでご相談ください✨

料金:18,000円→初回15,000円(税込)

場所:京阪中書島駅から徒歩8分ほどの治療院
(京阪祇園四条駅から特急で12分ほどで中書島駅です。)※お申込み確定した方にご住所をお送りします。

シリーズとして
・脊柱(頚椎除く)、骨盤、股関節
・頚椎、肩複合体、胸郭(全2回?)
・膝、足部
(希望があれば↓)
・肘、手部

3/16(火)10:00-12:30 脊柱、骨盤、股関節 残4名

LINE公式のメッセージより予約を受付しています。


【Fanctional ZERO開脚トレーナー養成講座】4月〜?

『ZERO開脚』ってなんだ?って方も多いかもしれません。

開脚を深めるにあたって静的ストレッチでぐいぐい伸ばさず、痛みもなく開脚を深め、脚抜き(開脚状態から脚を後ろに回すこと)を出来るようになるための理論とトレーニング法です。

そしてそれが同時にセルフケアになります。やばいです 笑

『世の中のストレッチ文化を変えたい』という想いがあるため、インストラクター、トレーナーの方に是非理論を理解頂き広めて頂きたい、そのため養成講座を実施予定です。

詳細は現在準備中。
【ピラティス解剖学(ピラ骨)】
解剖学の知識の『使い方』をお伝えしています。

■目標
エクササイズを目的意識をもって選択
できる思考方法を知る

■こんな人におすすめ
『筋肉の起始、停止は覚えたけど、「で?」となっている』

『こういう人にはこう!って公式のようにエクササイズをしているが本質的に理解したい』

『インストラクターの養成を受けて一通り解剖学は習ったけど、なんか自信がない』

僕の投稿を読んでいてもうまく理解できない人にもおすすめです。

またヨガインストラクターで
『体の不調をアーサナから変化させたい』

という人にも役に立つ内容かと思います。

※筋肉の起始、停止、作用を伝えるような解剖学はやりません。

※基本オンライン、座学ベース、全7.8回を予定しています。ヨガ骨受講の方は被る部分があるため回数は少なくなります。

料金:1回 60分 5,000円(パーソナル)

InstagramトップのURLよりLINE公式を追加頂き、ネット予約が出来るようになります。



【SAWARU(触る)解剖学】
対面のみ 定員:先着4名

内容:
各部位の解剖学、触診、簡単な評価、施術法

※施術法と記載がありますが、今セミナーは手技での症状の改善を目指すものではありません。

手技を通して
・アライメントや動きを見るだけでは気づけない問題に気づく

・より深い体の構造や機能の理解する

以上2点を目的にしていることご了承ください。

施術のレベルを向上させたい方は別で対応致しますのでご相談ください✨

料金:18,000円→初回15,000円(税込)

場所:京阪中書島駅から徒歩8分ほどの治療院
(京阪祇園四条駅から特急で12分ほどで中書島駅です。)※お申込み確定した方にご住所をお送りします。

シリーズとして
・脊柱(頚椎除く)、骨盤、股関節
・頚椎、肩複合体、胸郭(全2回?)
・膝、足部
(希望があれば↓)
・肘、手部

2/7(日)10:00-12:30 脊柱、骨盤、股関節🈵
3/16(火)10:00-12:30 脊柱、骨盤、股関節 残4名

LINE公式のメッセージより予約を受付しています。


【Fanctional ZERO開脚トレーナー養成講座】4月〜?

『ZERO開脚』ってなんだ?って方も多いかもしれません。

開脚を深めるにあたって静的ストレッチでぐいぐい伸ばさず、痛みもなく開脚を深め、脚抜き(開脚状態から脚を後ろに回すこと)を出来るようになるための理論とトレーニング法です。

そしてそれが同時にセルフケアになります。やばいです 笑

『世の中のストレッチ文化を変えたい』という想いがあるため、インストラクター、トレーナーの方に是非理論を理解頂き広めて頂きたい、そのため養成講座を実施予定です。

詳細は現在準備中。
【ピラティス解剖学(ピラ骨)】
解剖学の知識の『使い方』をお伝えしています。

■目標
エクササイズを目的意識をもって選択
できる思考方法を知る

■こんな人におすすめ
『筋肉の起始、停止は覚えたけど、「で?」となっている』

『こういう人にはこう!って公式のようにエクササイズをしているが本質的に理解したい』

『インストラクターの養成を受けて一通り解剖学は習ったけど、なんか自信がない』

僕の投稿を読んでいてもうまく理解できない人にもおすすめです。

またヨガインストラクターで
『体の不調をアーサナから変化させたい』

という人にも役に立つ内容かと思います。

※筋肉の起始、停止、作用を伝えるような解剖学はやりません。

※基本オンライン、座学ベース、全7.8回を予定しています。ヨガ骨受講の方は被る部分があるため回数は少なくなります。

料金:1回 60分 5,000円(パーソナル)

InstagramトップのURLよりLINE公式を追加頂き、ネット予約が出来るようになります。



【SAWARU(触る)解剖学】1/27〜開始
対面のみ 定員:先着4名

内容:
各部位の解剖学、触診、簡単な評価、施術法

※施術法と記載がありますが、今セミナーは手技での症状の改善を目指すものではありません。

手技を通して
・アライメントや動きを見るだけでは気づけない問題に気づく

・より深い体の構造や機能の理解する

以上2点を目的にしていることご了承ください。

施術のレベルを向上させたい方は別で対応致しますのでご相談ください✨

料金:18,000円→初回15,000円(税込)

場所:京阪中書島駅から徒歩8分ほどの治療院
(京阪祇園四条駅から特急で12分ほどで中書島駅です。)※お申込み確定した方にご住所をお送りします。

シリーズとして
・脊柱(頚椎除く)、骨盤、股関節
・頚椎、肩複合体、胸郭(全2回?)
・膝、足部
(希望があれば↓)
・肘、手部

2/7(日)10:00-12:30 脊柱、骨盤、股関節🈵
3/16(火)10:00-12:30 脊柱、骨盤、股関節

LINE公式のメッセージより予約を受付しています。


【Fanctional ZERO開脚トレーナー養成講座】4月〜?

『ZERO開脚』ってなんだ?って方も多いかもしれません。

開脚を深めるにあたって静的ストレッチでぐいぐい伸ばさず、痛みもなく開脚を深め、脚抜き(開脚状態から脚を後ろに回すこと)を出来るようになるための理論とトレーニング法です。

そしてそれが同時にセルフケアになります。やばいです 笑

『世の中のストレッチ文化を変えたい』という想いがあるため、インストラクター、トレーナーの方に是非理論を理解頂き広めて頂きたい、そのため養成講座を実施予定です。

詳細は現在準備中。
【ピラティス解剖学(ピラ骨)】
覚えるためではなく、レッスンで生かすための解剖学です。

■目標
エクササイズを目的意識をもって選択
できる思考方法を知る

■こんな人におすすめ
『筋肉の起始、停止は覚えたけど、「で?」となっている』

『こういう人にはこう!って公式のようにエクササイズをしているが本質的に理解したい』

『インストラクターの養成を受けて一通り解剖学は習ったけど、なんか自信がない』

僕の投稿を読んでいてもうまく理解できない人にもおすすめです。

またヨガインストラクターで
『体の不調をアーサナから変化させたい』

という人にも役に立つ内容かと思います。

※筋肉の起始、停止、作用を伝えるような解剖学はやりません。

※基本オンライン、座学ベース、全6,7回を予定しています。ヨガ骨受講の方は被る部分があるため回数は少なくなります。

料金:1回 60分 5,000円(パーソナル)

InstagramトップのURLよりLINE公式を追加頂き、ネット予約が出来るようになります。



【SAWARU(触る)解剖学】1/27〜開始
対面のみ 定員:先着4名

内容:
各部位の解剖学、触診、簡単な評価、施術法

※施術法と記載がありますが、今セミナーは手技での症状の改善を目指すものではありません。

手技を通して
・アライメントや動きを見るだけでは気づけない問題に気づく

・より深い体の構造や機能の理解する

以上2点を目的にしていることご了承ください。

施術のレベルを向上させたい方は別で対応致しますのでご相談ください✨

料金:18,000円→初回15,000円(税込)

場所:京阪中書島駅から徒歩8分ほどの治療院
(京阪祇園四条駅から特急で12分ほどで中書島駅です。)※お申込み確定した方にご住所をお送りします。

シリーズとして
・脊柱(頚椎除く)、骨盤、股関節
・頚椎、肩複合体、胸郭(全2回?)
・膝、足部
(希望があれば↓)
・肘、手部

2/7(日)10:00-12:30 脊柱、骨盤、股関節🈵

LINE公式のメッセージより予約を受付しています。


【Fanctional ZERO開脚トレーナー養成講座】4月〜?

『ZERO開脚』ってなんだ?って方も多いかもしれません。

開脚を深めるにあたって静的ストレッチでぐいぐい伸ばさず、痛みもなく開脚を深め、脚抜き(開脚状態から脚を後ろに回すこと)を出来るようになるための理論とトレーニング法です。

そしてそれが同時にセルフケアになります。やばいです 笑

『世の中のストレッチ文化を変えたい』という想いがあるため、インストラクター、トレーナーの方に是非理論を理解頂き広めて頂きたい、そのため養成講座を実施予定です。

詳細は現在準備中。
【ピラティス解剖学(ピラ骨)】
覚えるためではなく、レッスンで生かすための解剖学です。

■目標
エクササイズを目的意識をもって選択
できる思考方法を知る

■こんな人におすすめ
『筋肉の起始、停止は覚えたけど、「で?」となっている』

『こういう人にはこう!って公式のようにエクササイズをしているが本質的に理解したい』

『インストラクターの養成を受けて一通り解剖学は習ったけど、なんか自信がない』

僕の投稿を読んでいてもうまく理解できない人にもおすすめです。

またヨガインストラクターで
『体の不調をアーサナから変化させたい』

という人にも役に立つ内容かと思います。

※筋肉の起始、停止、作用を伝えるような解剖学はやりません。

※基本オンライン、座学ベース、全7回を予定しています。ヨガ骨受講の方は被る部分があるため回数は少なくなります。

料金:1回 60分 5,000円(パーソナル)

InstagramトップのURLよりLINE公式を追加頂き、ネット予約が出来るようになります。



【SAWARU(触る)解剖学】1/27〜開始
対面のみ 定員:先着4名

内容:
各部位の解剖学、触診、簡単な評価、施術法

※施術法と記載がありますが、今セミナーは手技での症状の改善を目指すものではありません。

手技を通して
・アライメントや動きを見るだけでは気づけない問題に気づく

・より深い体の構造や機能の理解する

以上2点を目的にしていることご了承ください。

施術のレベルを向上させたい方は別で対応致しますのでご相談ください✨

料金:18,000円→初回15,000円(税込)

場所:京阪中書島駅から徒歩8分ほどの治療院
(京阪祇園四条駅から特急で12分ほどで中書島駅です。)※お申込み確定した方にご住所をお送りします。

シリーズとして
・脊柱(頚椎除く)、骨盤、股関節
・頚椎、肩複合体、胸郭(全2回?)
・膝、足部
(希望があれば↓)
・肘、手部

2/7(日)10:00-12:30 脊柱、骨盤、股関節🈵

LINE公式のメッセージより予約を受付しています。


【Fanctional ZERO開脚トレーナー養成講座】4月〜?

『ZERO開脚』ってなんだ?って方も多いかもしれません。

開脚を深めるにあたって静的ストレッチでぐいぐい伸ばさず、痛みもなく開脚を深め、脚抜き(開脚状態から脚を後ろに回すこと)を出来るようになるための理論とトレーニング法です。

そしてそれが同時にセルフケアになります。やばいです 笑

『世の中のストレッチ文化を変えたい』という想いがあるため、インストラクター、トレーナーの方に是非理論を理解頂き広めて頂きたい、そのため養成講座を実施予定です。

詳細は現在準備中。
【ピラティス解剖学(ピラ骨)】
覚えるためではなく、レッスンで生かすための解剖学です。

■目標
エクササイズを目的意識をもって選択
できる思考方法を知る

■こんな人におすすめ
『筋肉の起始、停止は覚えたけど、「で?」となっている』

『こういう人にはこう!って公式のようにエクササイズをしているが本質的に理解したい』

『インストラクターの養成を受けて一通り解剖学は習ったけど、なんか自信がない』

僕の投稿を読んでいてもうまく理解できない人にもおすすめです。

またヨガインストラクターで
『体の不調をアーサナから変化させたい』

という人にも役に立つ内容かと思います。

※筋肉の起始、停止、作用を伝えるような解剖学はやりません。

※基本オンライン、座学ベース、全6,7回を予定しています。ヨガ骨受講の方は被る部分があるため回数は少なくなります。

料金:1回 60分 5,000円(パーソナル)

InstagramトップのURLよりLINE公式を追加頂き、ネット予約が出来るようになります。



【SAWARU(触る)解剖学】1/27〜開始
対面のみ 定員:先着4名

内容:
各部位の解剖学、触診、簡単な評価、施術法

※施術法と記載がありますが、今セミナーは手技での症状の改善を目指すものではありません。

手技を通して
・アライメントや動きを見るだけでは気づけない問題に気づく

・より深い体の構造や機能の理解する

以上2点を目的にしていることご了承ください。

施術のレベルを向上させたい方は別で対応致しますのでご相談ください✨

料金:18,000円→初回15,000円(税込)

場所:京阪中書島駅から徒歩8分ほどの治療院
(京阪祇園四条駅から特急で12分ほどで中書島駅です。)※お申込み確定した方にご住所をお送りします。

シリーズとして
・脊柱(頚椎除く)、骨盤、股関節
・頚椎、肩複合体、胸郭(全2回?)
・膝、足部
(希望があれば↓)
・肘、手部

1/27(水)10:00-12:30 脊柱、骨盤、股関節🈵
2/7(日)10:00-12:30 脊柱、骨盤、股関節🈵

LINE公式のメッセージより予約を受付しています。


【Fanctional ZERO開脚トレーナー養成講座】4月〜?

『ZERO開脚』ってなんだ?って方も多いかもしれません。

開脚を深めるにあたって静的ストレッチでぐいぐい伸ばさず、痛みもなく開脚を深め、脚抜き(開脚状態から脚を後ろに回すこと)を出来るようになるための理論とトレーニング法です。

そしてそれが同時にセルフケアになります。やばいです 笑

『世の中のストレッチ文化を変えたい』という想いがあるため、インストラクター、トレーナーの方に是非理論を理解頂き広めて頂きたい、そのため養成講座を実施予定です。

詳細は現在準備中。
Load More... Follow on Instagram

京阪中書島駅(京都市伏見区)から徒歩約7分

Copyright © リコンディショニングスペース All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.


Home

空席確認

お問い合わせ(LINE)
MENU
  • 選ばれる理由
  • プロフィール
  • メニュー・料金
  • オンライン解剖学講座
  • ダイエット・ボディメイクサポート
  • ワークショップ
  • 患者様のお声
    • 施術された方のお声
    • ヨガ骨オンライン講座受講者様のお声
  • アクセス
  • ご予約&お問い合わせ